Case Studies
研修先
福岡県 社会福祉法人 様
業種
職員数
参加者
職員様
参加数
45 名
講師
田木さと子
主な研修内容
自身の内面を育てることをテーマとした研修でした。
内面を育てるには、まず自分自身をよく知る必要があります。
そこで今回は、日頃の「言葉・行動・考え方」を振り返って頂きました。
振り返って頂くと分かるのですが人には「パターン」があります。コミュニケーションのパターンです。
特に困難に直面した際。
多くの人は似たような方法で乗り越えようとする傾向があります。戦う、逃げる、あきらめる、待つ、愚痴を言う、批判する、黙って耐える、相手のせいにする…。
これまでのパターンを見直し新しい方法を取り入れることで、対応の幅が広がり、困難を乗り越える力が向上します。
では、新しい方法とはどうやって手に入れることが出来るのでしょうか。
…そのためにこのような研修の場、気づきの場があります。(^^)!
受講された皆様からも
・自分を改めて知る良い機会になった
・目からウロコの話だった
・いかに自分が同じ視点、似た視点で物事を考えているか分かり驚いた
・客観的に自分を見て必要以上に悩んだり思いこまないようにしたいと思った
・パターンを増やしていくことが大事ということがとても納得できた
・自分の改善する点を知る事ができた
等のお声を頂きました!
研修中、皆様が澄んだキラキラした瞳で、素直なお気持ちで聞いて下さっているのがよく伝わって参りました。とても素敵なテーマの研修をご依頼頂けて講師としても幸せなお時間でした!